厚労省こうろうしょうによりますと、全国ぜんこくの100歳以上さいいじょう高齢者こうれいしゃ
후생노동성에 따르면, 전국 100세 이상의 고령자는

今月こんげつ1日ついたち時点じてんで、9まん9763にんだったということです。
이달 1일 시점으로 9만 9763명이라는 것입니다.

まえとしから4644人増にんふえ、55ねん連続れんぞく過去最多かこさいた更新こうしんしました。
전년보다 4644명 늘어나, 55년 연속으로 역대 최다를 경신했습니다.

このうち女性じょせいは8まん7784にんで、全体ぜんたいのおよそ88%をめています。
이중 여성은 8만 7784명, 전체의 약 88%를 차지하고 있습니다.

男性だんせいは1まん1979にんとなっています。
남성은 1만 1979명입니다.

国内こくない最高齢さいこうれいは、奈良県ならけん女性じょせい賀川滋子かがわしげこさんで114さい
국내의 최고령은, 나라 현에 사는 여성인 카가와 시게코 씨로 114세,

男性だんせいでは静岡県しずおかけん水野清隆みずのきよたかさんの111さいとなっています。
남성은 시즈오카 현에 사는 미즈노 키요타카 씨로 111세입니다.

100歳以上さいいじょう高齢者こうれいしゃは、1998ねんに1万人まんにん突破とっぱし、
100세 이상의 고령자는, 1998년에 1만 명을 돌파하고

2012ねんに5万人まんにんえていて、
2012년에는 5만 명을 넘어서서

この13年間ねんかんでおよそ2ばいの10万人まんにんせまっています。
지난 13년간 약 2배인 10만 명에 육박하고 있습니다.

주요 단어

  • 高齢者 〔こうれいしゃ〕 : 고령자
  • 連続 〔れんぞく〕 : 연속
  • 過去最多 〔かこさいた〕 : 역대 최다
  • 更新 〔こうしん〕 : 갱신
  • 占める 〔しめる〕 : 차지하다
  • 最高齢 〔さいこうれい〕 : 최고령
  • 突破 〔とっぱ〕 : 돌파
  • 超える 〔こえる〕 : 넘다
  • 迫る 〔せまる〕 : 다가오다