回収かいしゅう義務化ぎむかされる「指定してい再資源化さいしげんか製品せいひん」に追加ついかされるのは、
회수가 의무화되는 「지정 재자원화 제품」에 추가되는 것은

リチウムイオン電池でんち内蔵ないぞうした
리튬 이온 전지를 내장한

モバイルバッテリー、携帯電話けいたいでんわ加熱式かねつしきたばこ機器ききの3品目ひんもくです。
모바일 배터리, 휴대전화, 가열식 담배 기기 등 3개 품목입니다.

この3品目ひんもく廃棄物処理はいきぶつしょりさい発火はっかするケースが相次あいついでいて、
이 3가지 품목은 폐기물 처리 때 발화하는 케이스가 잇따르고 있어

経産省けいさんしょうはきょう審議会しんぎかいひらき、
경제산업성은 오늘 심의회를 열고

製造せいぞうメーカーや輸入業者ゆにゅうぎょうしゃ使用済しようず製品せいひん回収かいしゅう義務ぎむづける方針ほうしんめました。
제조 업체와 수입업자에게 사용 후 제품의 회수를 의무화하는 방침을 정했습니다.

経産省けいさんしょうによりますと、義務化ぎむか来年らいねん4がつ施行しこう目指めざす「改正資源法かいせいしげんほう」をまえたもので、
경제산업성에 따르면, 의무화는 내년 4월에 시행을 목표로 하는 「개정자원법」에 근거한 것으로

リチウムイオン電池でんち簡単かんたんはずせないため、
리튬 이온 전지는 간단하게 떼어내 분리할 수 없기 때문에

製造せいぞうメーカーらが販売店はんばいてんなどで製品せいひんごと回収かいしゅうする見込みこみです。
제조 업체들이 판매점 등에서 제품째 회수할 전망입니다.

経産省けいさんしょうは「ハンディファンなどほか製品せいひんについても、
경제산업성은 「휴대용 선풍기 등 다른 제품에 대해서도

発火事故はっかじこなどの調査ちょうさまえつつ、回収かいしゅう義務化ぎむか検討けんとうする」としています。
발화사고 등의 조사를 바탕으로, 회수의 의무화를 검토할 것」이라고 하였습니다.

주요 단어

  • 義務化 〔ぎむか〕 : 의무화
  • 再資源化 〔さいしげんか〕 : 재자원화
  • 電池 〔でんち〕 : 전지, 배터리
  • 内蔵 〔ないぞう〕 : 내장
  • 廃棄物処理 〔はいきぶつしょり〕 : 폐기물 처리
  • 審議会 〔しんぎかい〕 : 심의회
  • 取り外す 〔とりはずす〕 : 분리하다, 떼어내다
  • 販売店 〔はんばいてん〕 : 판매점
  • 検討 〔けんとう〕 : 검토