アメリカ南部なんぶ・テキサスしゅう発生はっせいした大規模だいきぼ洪水こうずい死者ししゃが100にんえました。
미국 남부 텍사스주에서 발생한 대규모 홍수의 사망자가 100명을 넘어섰습니다.

避難指示ひなんしじおくれで被害ひがい拡大かくだいしたとの指摘してきています。
피난 지시가 늦어져 피해가 확대됐다는 지적도 나오고 있습니다.

CNNなどによりますと、テキサスしゅう記録的きろくてき大雨おおあめ影響えいきょう発生はっせいした大規模だいきぼ洪水こうずいによる死者ししゃは、
CNN 등에 따르면, 텍사스주에서 기록적인 폭우의 영향으로 발생한 대규모 홍수에 의한 사망자는

サマーキャンプに参加さんかしていた少女しょうじょら27にんふく
여름 캠프에 참가했던 소녀 등 27명을 포함하여

すくなくとも104にんのぼるということです。
최소 104명에 달한다는 것입니다.

地元当局じもととうきょくはキャンプ参加者さんかしゃ10にんとカウンセラー1人ひとりふく
현지 당국은 캠프 참가자 10명과 카운셀러 1명을 포함하여

数十人すうじゅうにん行方不明者ゆくえふめいしゃ捜索そうさくつづけています。
수십 명의 실종자 수색을 계속하고 있습니다.

アメリカメディアでは警報けいほう避難指示ひなんしじおくれが被害拡大ひがいかくだいまねいたという指摘してきています。
미국 언론에서는 경보와 피난 지시의 지연이 피해 확대를 초래했다는 지적도 나오고 있습니다.

地元じもとカービル市長しちょうも、洪水こうずいまえ警報けいほうつたえられていなかったということです。
현지 카빌시 시장도 홍수 전에 경보를 전달받지 못했다는 것입니다.

トランプ大統領だいとうりょうは11にち現地げんち視察しさつする見通みとおしです。
트럼프 대통령은 11일에 현지를 시찰할 전망입니다.

주요 단어

  • 発生 〔はっせい〕 : 발생
  • 洪水 〔こうずい〕 : 홍수
  • 避難指示 〔ひなんしじ〕 : 대피 지시
  • 指摘 〔してき〕 : 지적
  • 記録的 〔きろくてき〕 : 기록적
  • 大雨 〔おおあめ〕 : 큰비, 폭우
  • 参加者 〔さんかしゃ〕 : 참가자
  • 行方不明者 〔ゆくえふめいしゃ〕 : 실종자, 행방불명자
  • 捜索 〔そうさく〕 : 수색
  • 警報 〔けいほう〕 : 경보
  • 招く 〔まねく〕 : 초래하다, 불러오다
  • 視察 〔しさつ〕 : 시찰