人体じんたいへの有害性ゆうがいせい指摘してきされる「PFAS」=有機ゆうきフッ素化合物ふっそかごうぶつについて、
인체에 유해성이 지적되고 있는 「PFAS」 유기 불소 화합물에 대해,

今年度こんねんどは、水道水すいどうすいくに暫定ざんてい目標値もくひょうち上回うわまわった事業者じぎょうしゃはなかったことがかりました。
금년도는, 수돗물에서 국가 잠정 목표치를 넘는 사업자는 없었던 것으로 확인되었습니다.

環境省かんきょうしょう国土交通省こくどこうつうしょうは5がつから9がつにかけて、
환경부와 국토교통부는 5월부터 9월까지

全国ぜんこく3755の水道事業者すいどうじぎょうしゃ対象たいしょう水質検査すいしつけんさかんする調査ちょうさおこないました。
전국 3755개 수도 사업자를 대상으로 수질검사에 관한 조사를 실시하였습니다.

その結果けっか、2020年度ねんどから2023年度ねんどにかけては、
그 결과, 2020년부터 2023년까지

べ14の事業者じぎょうしゃでPFAS=有機ゆうきフッ素化合物ふっそかごうぶつくにさだめる暫定ざんてい目標値もくひょうち上回うわまわっていましたが、
전체 14개 사업자가 PFAS, 유기 불소 화합물이 국가에서 정한 잠정 목표치를 상회하였지만

じょ々に減少げんしょうつづけていて、今年度こんねんど暫定ざんてい目標値もくひょうち上回うわまわった事業者じぎょうしゃはありませんでした。
서서히 감소를 계속하여, 올해에 잠정 목표치를 상회한 사업자는 없었습니다.

環境省かんきょうしょう未回答みかいとう事業者じぎょうしゃもあったとしたうえで、
환경부는 미응답 사업자도 있었다고 하였고

そうした事業者じぎょうしゃ検査けんさ実施じっしするようつづける方針ほうしんです。
그러한 사업자에 검사를 실시하도록 계속하여 당부할 방침입니다.

주요 단어

  • 有害性 〔ゆうがいせい〕 : 유해성
  • 有機フッ素化合物 〔ゆうきフッそかごうぶつ〕 : 유기 불소 화합물
  • 水道水 〔すいどうすい〕 : 수돗물
  • 暫定 〔ざんてい〕 : 잠정
  • 水質検査 〔すいしつけんさ〕 : 수질 검사
  • 定める 〔さだめる〕 : 정하다
  • 未回答 〔みかいとう〕 : 미답변
  • 引き続き 〔ひきつづき〕 : 계속해서