クレジットカード会社がいしゃなどが加盟かめいする信用情報機関しんようじょうほうきかん・CICは、
신용카드 회사 등이 가입한 신용정보기관・CIC는

消費者しょうひしゃ信用度しんようど点数化てんすうかするサービスを来月らいげつ28にちからはじめます。
소비자의 신용도를 점수화하는 서비스를 다음달 28일부터 시작합니다.

CICでは、利用者りようしゃ開示請求かいじせいきゅうすると、
CIC에서는 이용자가 개시(표시)를 요청하면

消費者しょうひしゃローンのもう件数けんすうなど契約けいやく履歴りれき確認かくにんすることができます。
소비자 대출의 신청건수 등 계약의 이력을 확인할 수 있습니다.

あたらしいサービスではこれにくわえて、
새로운 서비스에서는 이 외에도

個人こじん信用状態しんようじょうたい最大さいだい800てんから200てんあいだ点数化てんすうかし、
개인의 신용상태를 최대 800점에서 200점 사이로 점수화하고

算出さんしゅつした理由りゆう提示ていじされるということです。
산출된 이유도 제시된다는 것입니다.

手数料てすうりょう郵送ゆうそうが1500えん、ネットでは500えんです。
수수료는 우편 1500엔, 인터넷은 500엔입니다.

CICは、点数化てんすうかすることで、自身じしん信用度しんようどについて理解りかいふかめてもらいたいかんがえです。
CIC는 점수화 함으로써, 자신의 신용도에 대해 이해를 깊이 할 수 있도록 하겠다는 목적입니다.

주요 단어

  • 加盟 〔かめい〕 : 가맹
  • 信用情報機関 〔しんようじょうほうきかん〕 : 신용 정보 기관
  • 信用度 〔しんようど〕 : 신용도
  • 点数化 〔てんすうか〕 : 점수화
  • 開示請求 〔かいじせいきゅう〕 : 개시 청구
  • 申し込み 〔もうしこみ〕 : 신청
  • 履歴 〔りれき〕 : 이력
  • 信用状態 〔しんようじょうたい〕 : 신용 상태
  • 算出 〔さんしゅつ〕 : 산출
  • 郵送 〔ゆうそう〕 : 우송, 우편으로 보냄