明治安田生命めいじやすだせいめい調査ちょうさによりますと、子育こそだ費用ひよう月額平均げつがくへいきん去年きょねんよりおよそ1200円増えんふえ、4まん1320えんでした。
메이지야스다생명의 조사에 따르면, 육아 비용의 월평균 금액은 작년보다 약 1200엔 증가한 4만 1320엔이었습니다.

物価高ぶっかだか背景はいけいに4年連続ねんれんぞく上昇じょうしょうしていて、2018ねん調査開始以来過去最高ちょうさかいしいらいかこさいこうとなりました。
고물가를 배경으로 4년 연속으로 상승하고 있고, 2018년의 조사 시작 이후 사상 최고가 되었습니다.

負担ふたんだとかんじているのは「食費しょくひ」が45%でもっとおおく、いで「保育園ほいくえん幼稚園ようちえんだい」、
부담이라고 느끼는 것은 「식비」가 45%로 가장 많고, 이어서 「보육원, 유치원비」,

ならごとやお稽古事けいこごと」となっています。
「사교육비」가 뒤를 이었습니다.

また、理想りそうとするどもの人数にんずうは2.51にんなのにたいして、
또한 이상적인 자녀 수는 2.51명인데 비해

実際じっさいには6割余わりあまりのひと子供こどもかずはそれよりすくないという結果けっかでした。
실제로는 약 60%의 자녀 수가 그것보다 적다는 결과입니다.

最大さいだい理由りゆうは「将来しょうらい収入しゅうにゅうめん不安ふあんがあるから」で
가장 큰 이유는 「장래의 수입이 불안하기 때문」으로

上昇じょうしょうする子育こそだ費用ひよう子供こどもかずにも影響えいきょうおよぼしています。
높아지는 육아 비용이 자녀 수에도 영향을 미치고 있습니다.

주요 단어

  • 子育て 〔こそだて〕 : 육아
  • 物価高 〔ぶっかだか〕 : 물가 상승
  • 負担 〔ふたん〕 : 부담
  • 食費 〔しょくひ〕 : 식비
  • 保育園 〔ほいくえん〕 : 보육원
  • 幼稚園 〔ようちえん〕 : 유치원
  • 稽古事 〔けいこごと〕 : 연습하여 몸에 익히는 기예, 예능 학습 활동
  • 少ない 〔すくない〕 : 적다
  • 将来 〔しょうらい〕 : 장래
  • 収入 〔しゅうにゅう〕 : 수입
  • 及ぼす 〔およぼす〕 : 미치다