今年ことし3がつ卒業そつぎょうした大学生だいがくせい就職率しゅうしょくりつは98.1%で、
올해 3월에 졸업한 대학생의 취직률은 98.1%로

過去最高かこさいこうだったことが厚生労働省こうせいろうどうしょうなどの調査ちょうさかりました。
사상 최고인 것으로 후생노동성 등의 조사로 확인되었습니다.

新型しんがたコロナウイルスの流行りゅうこう収束しゅうそくしたことや、企業きぎょう人手不足ひとでぶそくなどが背景はいけいにあるということです。
신형 코로나 바이러스의 유행이 끝난 것과 기업의 일손부족 등이 배경에 있다는 것입니다.

厚労省こうろうしょうによりますと、3がつ卒業そつぎょうした大学生だいがくせい就職率しゅうしょくりつは98.1%で、
후생노동성에 따르면, 3월에 졸업한 대학생의 취직률은 98.1%로

まえとしから0.8ポイント上昇じょうしょうしました。
전년 대비 0.8% 상승하였습니다.

コロナ禍前かまえの2020ねん3月卒がつそつ就職率しゅうしょくりつ98.0%をえて、
코로나 시기 전인 2020년 3월 졸업생 취직률 98.0%를 넘어

1996年度ねんど調査ちょうさはじまってから過去最高かこさいこうとなりました。
1996년도에 조사가 시작된 이후 사상 최고가 되었습니다.

また、短大生たんだいせい就職率しゅうしょくりつは97.4%で、まえとしより0.7ポイントひくなりましたが、
또한, 전문대학생의 취직률은 97.4%로 전년 대비 0.7포인트 낮아졌지만

過去かこ5番目ばんめたか水準すいじゅんだということです。
사상 5번째로 높은 수준이라는 것입니다.

厚労省こうろうしょうは「コロナの影響えいきょうほとんどなくなった。
후생노동성은 「코로나의 영향이 거의 없어졌다.

企業側きぎょうがわ人手不足ひとでぶそく深刻しんこくで、採用活動さいようかつどう積極的せっきょくてき企業きぎょうえていて、
기업측의 일손부족은 심각하고, 채용 활동에 적극적인 기업이 늘어나고 있어

手市場てしじょうつづいている」と分析ぶんせきしています。
취준생에게 유리한 취업 시장이 계속되고 있다」고 분석하였습니다.

주요 단어

  • 就職率 〔しゅうしょくりつ〕 : 취업률
  • 流行 〔りゅうこう〕 : 유행
  • 収束 〔しゅうそく〕 : 수습
  • 短大生 〔たんだいせい〕 : 단대생
  • 低い 〔ひくい〕 : 낮다
  • 水準 〔すいじゅん〕 : 수준
  • ほとんど 〔ほとんど〕 : 거의
  • 採用活動 〔さいようかつどう〕 : 채용 활동
  • 積極的 〔せっきょくてき〕 : 적극적
  • 売り手市場 〔うりてしじょう〕 : 취준생보다 구인 기업수가 많은 시장 취업 시장
  • 分析 〔ぶんせき〕 : 분석