世界各国せかいかっこく相次あいついで報告ほうこくされているサルとう感染者かんせんしゃがアメリカでじわりとえています。
세계 각국에서 잇따라 보고되고 있는 원숭이두창의 감염자가 미국에서도 점점 늘어나고 있습니다.

アメリカのCDC=疾病対策しっぺいたいさくセンターは10日とおか、15のしゅう首都しゅとワシントンDCで
미국의 CDC, 질병대책센터는 10일 15개 주와 수도 워싱턴DC에서

サルとう症例しょうれいすくなくとも45件確認けんかくにんされ、先週せんしゅうから2ばいえたとあきらかにしました。
원숭이두창의 증례가 적어도 45건 확인되어, 지난주보다 2배로 늘어난 것으로 알려졌습니다.

死者ししゃはおらず、ほとんどが軽症けいしょう発疹はっしんまえ発熱はつねつ頭痛ずつうなどの症状しょうじょうたということです。
사망자는 없고 대부분이 경증으로 발진 전에 발열과 두통 등의 증상이 있었다는 것입니다.

おおくが海外かいがいへの渡航歴とこうれきがあったか、感染かんせんしたひととの濃厚接触のうこうせっしょく確認かくにんされていますが、
다수가 해외로 나갔던 이력이 있었거나, 감염된 사람과의 농후 접촉이 확인되고 있지만

すくなくとも数人すうにん感染経路かんせんけいろかっていません。
적어도 몇명은 감염 경로가 확인되지 않았습니다.

これまでに空気感染くうきかんせん報告ほうこくはなく、唾液だえき飛沫ひまつなどをかいして感染かんせんする可能性かのうせいがあるとみられています。
여태까지 공기 감염의 보고가 없고, 타액이나 비말 등을 통해 감염될 가능성이 있는 것으로 보여지고 있습니다.

CDCは無症状むしょうじょう患者かんじゃ感染かんせんひろげる可能性かのうせいについても調査ちょうさすすめています。
CDC는 무증상 환자가 감염을 확대시킬 가능성에 대해서도 조사를 진행하고 있습니다.

주요 단어

  • じわりと : 차츰차츰, 점점
  • 症例 〔しょうれい〕 : 증례
  • 軽症 〔けいしょう〕 : 경증
  • 発疹 〔はっしん〕 : 발진
  • 発熱 〔はつねつ〕 : 발열
  • 頭痛 〔ずつう〕 : 두통
  • 渡航歴 〔とこうれき〕 : 도항 이력
  • 唾液 〔だえき〕 : 타액, 침
  • 飛沫 〔ひまつ〕 : 비말
  • 介する 〔かいする〕 : 끼우다, 사이에 세우다
  • 無症状 〔むしょうじょう〕 : 무증상