アメリカのIT大手「グーグル」の従業員じゅうぎょういんらが、
미국의 IT기업 「구글」의 직원들이

会社かいしゃ相手取あいてと訴訟そしょうこした従業員じゅうぎょういんまも」としてはじめての労働組合ろうどうくみあいげました
「회사를 상대로 소송을 건 직원을 보호한다」고 하여 처음으로 노동조합을 결성하였습니다.

グーグルと親会社おやがいしゃ「アルファベット」傘下さんか関連会社かんれんがいしゃ従業員じゅうぎょういん200人余にんあまりは4日よっか
구글과 모회사 「알파벳」 산하의 관련회사 직원 200여명은 4일

会社かいしゃはじめてとなる労働組合ろうどうくみあい結成けっせいしたと発表はっぴょうしました。
회사에서 처음으로 노동조합을 결성하였다고 발표하였습니다.

グーグルでは2018ねん社内しゃないのセクハラ対応たいおう
구글에서는 2018년에 사내의 성희롱에 대응하여

不満ふまんいだいた2万人まんにん従業員じゅうぎょういんがストライキをこすなどしていましたが、
불만을 품은 2만명의 직원이 파업을 일으키는 등을 하였지만

今回こんかい結成けっせいされた「アルファベット・ワーカーズ・ユニオン」は、
이번에 결성된 「알파벳 워커즈 유니온」은

こうした訴訟そしょうこした従業員じゅうぎょういんまもるなどとしています。
이러한 소송을 한 직원을 보호한다고 하고 있습니다.

これまでアメリカのIT大手おおてでは労働組合ろうどうくみあいがない企業きぎょうおおかったものの、
여태까지 미국의 IT업체에서는 노동조합이 없는 기업이 많았던 반면

不当ふとう労働条件ろうどうじょうけん」などにたいして労働組合ろうどうくみあい結成けっせいするうごきが出始ではじめています。
「부당한 노동조건」 등에 대해 노동조합을 결성하는 움직임이 나오기 시작하고 있습니다.

주요 단어

  • 訴訟 〔そしょう〕 : 소송
  • 従業員 〔じゅうぎょういん〕 : 종업원
  • 守る 〔まもる〕 : 지키다, 보호하다, 유지하다
  • 労働組合 〔ろうどうくみあい〕 : 노동 조합
  • 立ち上げる 〔たちあげる〕 : 조직, 기업 등을 새롭게 시작하다
  • 傘下 〔さんか〕 : 산하
  • 不満 〔ふまん〕 : 불만
  • 抱く 〔いだく〕 : 생각을 품다, 마음 속에 간직하다