ベトナム中部ちゅうぶでは先週せんしゅうからつづ大雨おおあめ影響えいきょう浸水しんすいなどの被害ひがい相次あいつぎ、
베트남 중부에서는 지난주부터 이어지는 큰비의 영향으로 침수 등의 피해가 잇따라,

これまでに17にん死亡しぼうし、13にん行方不明ゆくえふめいになっています。
여태까지 17명이 사망, 13명이 행방불명이 되었습니다.

現在げんざい雨季うきにあたるベトナム中部ちゅうぶでは、
현재, 우기에 해당하는 베트남 중부에서는

先週せんしゅうからひろ範囲はんいつよあめつづいています。
지난주부터 넓은 범위에서 강한 비가 계속해서 내리고 있습니다.

一部いちぶがユネスコの世界遺産せかいいさん指定していされている古都ことフエでは
일부가 유네스코 세계 유산에 지정되어 있는 고도 후에에서는

寺院じいん浸水しんすいするなど、おおきな被害ひがいています。
사원이 침수되는 등 큰 피해가 나오고 있습니다.

現地げんちメディアによりますと、これまでに17にん死亡しぼうし、
현지 언론에 따르면, 여태까지 17명이 사망하고

13にん行方ゆくえからなくなっているということです。
13명의 행방이 확인되지 않는다는 것입니다.

また、住宅じゅうたくなどおよそ3まん3000浸水しんすいし、
또한, 주택 등 약 3만 3000가구 침수,

およそ3まん1000にん避難生活ひなんせいかつ余儀よぎなくされています。
약 3만 1000명은 피난 생활이 불가피해졌습니다.

ベトナムでは去年きょねん大雨おおあめで132にん死亡しぼうし、200にん余りがけがをする被害ひがいていました。
베트남에서는 작년도 큰 비로 132명이 사망하고 200여명이 부상을 입는 등 피해가 나왔습니다.

주요 단어

  • 大雨 〔おおあめ〕 : 큰비
  • 浸水 〔しんすい〕 : 침수
  • 行方不明 〔ゆくえふめい〕 : 행방불명
  • 雨季 〔うき〕 : 우기
  • 範囲 〔はんい〕 : 범위
  • 世界遺産 〔せかいいさん〕 : 세계 유산
  • 古都 〔こと〕 : 고도, 옛 도읍
  • 寺院 〔じいん〕 : 사원
  • 避難生活 〔ひなんせいかつ〕 : 피난 생활
  • 余儀なくされる 〔よぎなくされる〕 : 어쩔 수 없이 하게 되다