タイでは新型しんがたコロナウイルスの感染拡大かんせんかくだいけて、
태국에서는 신형 코로나 바이러스의 감염 확대로 인해,

日本にっぽんなどからの帰国きこくしゃたいして2週間しゅうかん公共交通機関こうきょうこうつうきかん利用りようしないようもとめる方針ほうしんめました。
일본 등에서 귀국하는 사람들에 대해 2주간 대중교통을 이용하지 않도록 요구하는 방침을 정했습니다.

タイの保健省ほけんしょう昨日きのう日本にっぽん中国ちゅうごく韓国かんこくなどをおとずれてタイに帰国きこくしたひとたいして、
태국의 보건부는 어제(23일), 일본과 중국, 한국 등을 방문하여 태국에 귀국한 사람들에 대해,

2週間しゅうかん公共交通機関こうきょうこうつうきかん利用りようひかえるようもとめました。
2주간은 대중교통의 이용을 삼가도록 요구하였습니다.

タイではすでに日本にっぽんなどへの不要不急ふようふきゅう渡航とこう
태국은 이미 일본 등에 필요하지 않고 급하지 않은 여행을

延期えんきするようけるなど警戒感けいかいかんたかまっています。
연기하도록 당부하는 등 경계감이 높아지고 있습니다.

一方いっぽう韓国かんこくでは死者ししゃが6にんになりました。
한 편, 한국에서는 사망자가 6명이 되었습니다.

韓国国内かんこくこくない感染者かんせんしゃ昨日きのうだけで169人増にんふえ、600にんえています。
한국 국내의 감염자는 어제(23일)만 169명이 늘어, 600명을 넘어섰습니다.

韓国政府かんこくせいふ危機ききレベルを「警戒けいかい」から
한국정부는 위기 레벨을 「경계」에서

最高さいこうレベルにあたる「深刻しんこく」にげ、対策たいさく強化きょうかしています。
최고 레벨에 해당하는 「심각」으로 인상, 대책을 강화하고 있습니다.

주요 단어

  • 感染拡大 〔かんせんかくだい〕 : 감염확대
  • 公共交通機関 〔こうきょうこうつうきかん〕 : 대중교통
  • 訪れる 〔おとずれる〕 : 방문하다
  • 帰国 〔きこく〕 : 귀국
  • 控える 〔ひかえる〕 : 삼가다, 못 떠나게 하다
  • 不要不急 〔ふようふきゅう〕 : 불요불급, 필요하지 않고 급하지 않음
  • 渡航 〔とこう〕 : 도항, 여행
  • 警戒感 〔けいかいかん〕 : 경계감
  • 死者 〔ししゃ〕 : 사자
  • 危機 〔きき〕 : 위기