来年らいねん東京とうきょうオリンピックの「マラソン」と「競歩きょうほ」を札幌市さっぽろし開催かいさいするあん浮上ふじょうしたことをけて、
내년 도쿄 올림픽의 「마라톤」과 「경보」를 삿포로 시에서 개최하는 안이 부상하면서,

東京都とうきょうとには昨日きのうまでの2日間ふつかかんで200件以上けんいじょう意見いけんせられ、
도쿄도에는 어제까지 2일 동안 200건 이상의 의견이 접수되었고,

およそ6わり反対はんたいだったことがかりました。
약 60%가 반대라고 밝혔습니다.

IOC、国際こくさいオリンピック委員会いいんかいは16にち
IOC, 국제 올림픽 위원회는 16일,

東京大会とうきょうたいかいのマラソンと競歩きょうほについて札幌市さっぽろし開催かいさいすることを検討けんとうしていると発表はっぴょうしました。
도쿄대회의 마라톤과 경보에 대해 삿포로시에서 개최하는 것을 검토하고 있다고 발표하였습니다.

きゅうきょ浮上ふじょうした札幌案さっぽろあんたいして、
갑자기 부상한 삿포로 안에 대해,

東京都とうきょうとには昨日きのうまでの2日間ふつかかんで223けん意見いけんせられました。
도쿄도에는 어제까지 2일간 223건의 의견이 접수되었습니다.

このうち「東京とうきょうでマラソンをたい」などおよそ6わりの129けん反対意見はんたいいけんでした。
이 중 「도쿄에서 마라톤을 보고 싶다」 등 약 60%인 129건이 반대의견이었습니다.

一方いっぽう、「選手せんしゅ健康けんこう安全あんぜん考慮こうりょすべき」など賛成さんせい意見いけんも26けんあったということです。
한 편, 「선수의 건강과 안전을 고려해야 한다」등의 찬성 의견도 26건 있었다는 것입니다.

すでにまっているコースの沿道えんどうひとたちからは説明せつめいもとめるこえがっていて、
이미 결정되어 있는 코스의 길가에 사는 사람들로부터는 설명을 요구하는 목소리도 나오고 있어,

小池都知事こいけとちじは「なぜこのようなかたちになったのかきちんと説明せつめいしてほしい」としています。
코이케 도지사는 「왜 이렇게 되었는지 정확하게 설명하길 바란다」고 말하였습니다.

주요 단어

  • 競歩 〔きょうほ〕 : 경보
  • 開催 〔かいさい〕 : 개최
  • 浮上 〔ふじょう〕 : 부상
  • 反対 〔はんたい〕 : 반대
  • 急遽 〔きゅうきょ〕 : 급거, 허둥지둥
  • 考慮 〔こうりょ〕 : 고려
  • 賛成 〔さんせい〕 : 찬성
  • 沿道 〔えんどう〕 : 연도, 길가
  • 都知事 〔とちじ〕 : 도지사
  • きちんと : 정확히, 깔끔히