不正ふせいアクセス禁止法違反きんしほういはんうたがいで逮捕たいほされたのは、
부정 접속 금지법 위반의 혐의로 체포된 사람은

長野県ながのけん高校こうこう2年生ねんせい少年しょうねんで、
나가노현 고등학교 2학년 학생인 소년으로

去年きょねん4がつ他人名義たにんめいぎの「楽天らくてんモバイル」のIDとパスワードを不正ふせいアクセス使用しようする目的もくてきであることをりながら、
작년 4월, 타인 명의의 「라쿠텐 모바일」 ID와 비밀번호를 부정 접속으로 사용할 목적인 것을 알면서도

他人たにん提供ていきょうしたうたがいがもたれています。
타인에게 제공한 혐의를 받고 있습니다.

捜査関係者そうさかんけいしゃによりますと、指示しじけた横浜市よこはまし高校こうこう3年生ねんせい
수사 관계자에 따르면, 지시를 받은 요코하마시의 고등학교 3학년 학생이

楽天らくてんモバイル」のシステムにログインし、
「라쿠텐 모바일」 시스템에 로그인하여

他人名義たにんめいぎ回線かいせん不正ふせい契約けいやくしていたということです。
타인 명의의 회선을 부정하게 계약하였다는 것입니다.

少年しょうねんらのサイバー犯罪はんざいグループは入手にゅうしゅした回線かいせんを1回線かいせん80ドルで不正ふせい転売てんばいし、
소년들의 사이버 범죄 그룹은 입수한 회선을 1개 회선에 80달러로 불법으로 재판매하여

およそ120万円まんえんていたとみられています。
약 120만엔을 얻은 것으로 보여집니다.

調しらべにたいし、少年しょうねん容疑ようぎ否認ひにんしています。
조사에 대해, 소년은 혐의를 부인하고 있습니다.

주요 단어

  • 不正アクセス 〔ふせいアクセス〕 : 불법 접속
  • 他人名義 〔たにんめいぎ〕 : 타인 명의
  • 目的 〔もくてき〕 : 목적
  • 指示 〔しじ〕 : 지시
  • 回線 〔かいせん〕 : 회선
  • 契約 〔けいやく〕 : 계약
  • 犯罪 〔はんざい〕 : 범죄
  • 入手 〔にゅうしゅ〕 : 입수
  • 転売 〔てんばい〕 : 되팔기, 전매