トラブルがあったのは日曜日にちようび三重県桑名市みえけんくわなしのパーキングエリアのレストランです。
문제가 발생한 것은 일요일, 미에현 구와나시의 주차 구역의 레스토랑입니다.

おんな母親ははおやがラーメンに容器ようきはいった液体えきたいをかけてべたところ、
딸과 엄마가 라멘에 식초 용기에 들어있던 액체를 뿌려 먹은 후

刺激臭しげきしゅうかんじ、のどいたうったえました。
자극적인 냄새를 느끼고, 목의 통증을 호소했습니다.

2人ふたりまえ軽症けいしょうだということです。
2명은 삼키기 전에 토해내어, 경증이라는 것입니다.

保健所ほけんじょ調しらべたところ、
보건소에서 조사한 결과

として提供ていきょうされた液体えきたい殺菌さっきん漂白剤ひょうはくざい使つかわれる
식초로 제공된 액체가 살균이나 표백제에 사용되는

次亜塩素酸じあえんそさんナトリウム溶液ようえきだったことがかりました。
하이포 아염소산나트륨 용액인 것으로 확인되었습니다.

レストランの従業員じゅうぎょういんが、
레스토랑 직원이

からになった容器ようきにそばにあった漂白剤ひょうはくざいあやまってれてしまったということです。
빈 식초 용기의 옆에 있던 표백제를 실수로 넣었다는 것입니다.

三重県みえけんは、昨日付きのうづけみせ営業禁止処分えいぎょうきんししょぶんにしています。
미에현은 어제부로 가게에 영업정지 처분을 내렸습니다.

주요 단어

  • 酢 〔す〕 : 식초
  • 容器 〔ようき〕 : 용기
  • 液体 〔えきたい〕 : 액체
  • 刺激臭 〔しげきしゅう〕 : 자극적인 냄새
  • のど 〔のど〕 : 목
  • 痛み 〔いたみ〕 : 통증
  • 飲み込む 〔のみこむ〕 : 삼키다
  • 吐き出す 〔はきだす〕 : 토하다, 뱉다
  • 軽症 〔けいしょう〕 : 경상
  • 保健所 〔ほけんじょ〕 : 보건소
  • 殺菌 〔さっきん〕 : 살균
  • 漂白剤 〔ひょうはくざい〕 : 표백제
  • 次亜塩素酸ナトリウム 〔じあえんそさんナトリウム〕 : 하이포 아염소산나트륨
  • 溶液 〔ようえき〕 : 용액
  • 営業禁止処分 〔えいぎょうきんししょぶん〕 : 영업 정지 처분