これはアメリカ・ウィスコンシンしゅう撮影さつえいされた警察けいさつのボディカメラの映像えいぞうです。
미국 위스콘신 주에서 촬영된 경찰의 바디 카메라 영상입니다.

記録的きろくてき豪雨ごうう影響えいきょう激流げきりゅうになったかわ父親ちちおや息子むすこ姿すがたが。
기록적인 호우의 영향으로 격류가 된 강에 아버지와 아들의 모습.

ながされてしまったいぬたすけるため、かわんだといいます。
떠내려간 애완견을 구조하기 위해, 강에 뛰어들었다고 합니다.

「これしかっていないんだ」
「이것 밖에 갖고 있지 않습니다」

えだにつかまっていた父親ちちおや救出きゅうしゅつし、つぎ息子むすこばん…ところが!
나뭇가지를 잡고있던 아버지를 구출하고, 다음은 아들의 차례인데!

「おい、ながされていくぞ」
「어, 휩쓸려 가고 있어」

息子むすこながされてしまったのです。
아들이 떠내려간 것입니다.

緊張きんちょうはし現場げんば
긴장감이 흐르는 현장.

「ワン、ツー、スリー」
「원, 투, 쓰리」

その息子むすこ発見はっけんし、かわからげることに成功せいこうしました。
그 후 아들을 발견하고 강에서 끌어올리는데 성공하였습니다.

地元じもとメディアによると、ながされたとおもっていたいぬですが、
현지 언론에 따르면, 떠내려갔다고 생각했던 애완견은

父親ちちおやのトラックのがわすわっているところを発見はっけんされ、無事ぶじだったということです。
아버지의 트럭 옆에서 앉아있던 것이 발견되었고, 무사했다는 것입니다.

주요 단어

  • 記録的 〔きろくてき〕 : 기록적인
  • 豪雨 〔ごうう〕 : 호우, 큰비
  • 激流 〔げきりゅう〕 : 격류, 거센 물살
  • 飼い犬 〔かいいぬ〕 : 키우는 개, 애완견
  • 飛び込む 〔とびこむ〕 : 뛰어들다
  • 木の枝 〔きのえだ〕 : 나뭇가지
  • 救出 〔きゅうしゅつ〕 : 구조, 구출
  • 緊張が走る 〔きんちょうがはしる〕 : 긴장감이 감돌다
  • 座る 〔すわる〕 : 앉다
  • 無事 〔ぶじ〕 : 무사함