ネット通販つうはん返金へんきん手続てつづよそお
인터넷 쇼핑몰의 환금 절차를 가장하여

決済けっさいアプリで業者ぎょうしゃ送金そうきんさせる詐欺さぎ相次あいついでいるとして、
결제 앱으로 업자에게 송금시키는 사기가 잇따르고 있다고 하여

消費者庁しょうひしゃちょう注意ちゅういけています。
소비자청이 주의를 당부하고 있습니다.

消費者庁しょうひしゃちょうによりますと、被害者ひがいしゃはインターネットで
소비자청에 따르면, 피해자는 인터넷에서

数千円すうせんえんから数万円すうまんえん商品しょうひん注文ちゅうもんし、支払しはらいます。
수천 엔에서 수만 엔의 상품을 주문하고 결제합니다.

その業者ぎょうしゃから欠品けっぴんのため返金へんきんしたいとメールがとどき、
그 후, 업자로부터 품절 때문에 환불해주겠다는 메일이 오면

LINEのビデオ通話つうわ画面がめん共有きょうゆうしながらコード決済けっさいアプリを操作そうさするようもとめられます。
LINE의 영상 통화로 화면을 공유하면서 코드 결제 앱을 조작하도록 요구 받습니다.

その指示しじ複雑ふくざつで、意図いとせず業者ぎょうしゃ送金そうきんさせられるということです。
그 지시가 복잡해서, 의도치 않게 업자에게 송금하게 된다는 것입니다.

100万円まんえんえる被害ひがいもあり、総額そうがくはおよそ6おく8000万円まんえんのぼるとしています。
100만엔이 넘는 피해도 있어, 총액은 약 6억 8000만엔에 이른다고 하였습니다.

消費者庁しょうひしゃちょうは「商品しょうひん極端きょくたんやすい」などの場合ばあい詐欺さぎ可能性かのうせいもあるとしています。
소비자청은 「상품이 극단적으로 저렴하다」는 경우는 사기의 가능성도 있다고 하였습니다.

주요 단어

  • 返金  〔へんきん〕 : 환불
  • 手続き  〔てつづき〕 : 절차
  • 装い  〔よそおい〕 : 가장, 모습
  • 送金  〔そうきん〕 : 송금
  • 詐欺  〔さぎ〕 : 사기
  • 欠品  〔けっぴん〕 : 품절, 결품
  • 操作  〔そうさ〕 : 조작
  • 複雑  〔ふくざつ〕 : 복잡
  • 意図  〔いと〕 : 의도
  • 総額  〔そうがく〕 : 총액
  • 極端  〔きょくたん〕 : 극단