国内こくない気象きしょう地震じしん観測かんそくはじまってから今年ことしで150ねんとなるのにわせて、
국내에서 기상과 지진 관측이 시작된 지 올해로 150년이 되는 것에 맞춰

東京都内とうきょうとない博物館はくぶつかんでは観測かんそく歴史れきしなどを紹介しょうかいする企画展きかくてん開催かいさいされています。
도쿄도 내의 박물관에서는 관측 역사 등을 소개하는 기획전이 열리고 있습니다.

気象庁きしょうちょうは1875ねん気象きしょう地震じしん観測かんそくはじめていて、
기상청은 1875년에 기상과 지진의 관측을 시작하여

今年ことしで150周年しゅうねん節目ふしめむかえました。
올해로 150주년을 맞이했습니다.

これにわせて東京とうきょう上野うえのにある国立科学こくりつかがく博物館はくぶつかんでは
이에 맞춰 도쿄 우에노에 있는 국립 과학 박물관에서는

地球ちきゅうはか」とだいした企画展きかくてん先月せんげつから開催かいさいしています。
「지구를 측정한다」는 이름의 기획전을 지난달부터 개최하고 있습니다.

企画展きかくてんでは、日本初にっぽんはつの「天気図てんきず」や初期しょき観測かんそく使つかわれていた気温計きおんけいなど、
기획전에서는 일본 첫 「기상도」와 초기의 관측에서 사용된 기온계 등

貴重きちょう歴史的資料れきしてきしりょう観測器具かんそくきぐが100てんほど展示てんじされています。
귀중한 역사적 자료와 관측 기구가 100점 정도 전시되어 있습니다.

また、人工衛星じんこうえいせい使つかった最新さいしん観測技術かんそくぎじゅつや、
또한, 인공위성을 사용한 최신의 관측 기술이나

これまでの観測かんそくデータを活用かつようした自然現象しぜんげんしょう将来予測しょうらいよそく紹介しょうかいされています。
지금까지의 관측 데이터를 활용한 자연현상의 장래 예측도 소개되고 있습니다.

企画展きかくてんは6がつ15にちまで開催予定かいさいよていです。
기획전은 6월 15일까지 개최 예정입니다.

주요 단어

  • 博物館 〔はくぶつかん〕 : 박물관
  • 企画展 〔きかくてん〕 : 기획 전시
  • 節目 〔ふしめ〕 : 전환점, 중요한 시기
  • 測る 〔はかる〕 : 재다, 측정하다
  • 気温計 〔きおんけい〕 : 기온계
  • 貴重 〔きちょう〕 : 귀중함
  • 歴史的資料 〔れきしてきしりょう〕 : 역사적 자료
  • 観測器具 〔かんそくきぐ〕 : 관측 기구
  • 人工衛星 〔じんこうえいせい〕 : 인공위성
  • 観測技術 〔かんそくぎじゅつ〕 : 관측 기술
  • 自然現象 〔しぜんげんしょう〕 : 자연 현상