通信大手つうしんおおてのNTTは日本語にほんご処理能力しょりのうりょくたかめた
통신기업 NTT는 일본어의 처리능력을 높인

独自どくじ大規模言語だいきぼげんごモデルを活用かつようした
독자적인 대규모 언어 모델을 활용한

生成せいせいAIサービスの提供ていきょう法人向ほうじんむけに開始かいししました。
생성 AI 서비스 제공을 법인용으로 개시하였습니다.

NTTが開発かいはつした「tsuzumi」は日本語にほんご処理しょりつよく、
NTT가 개발한 「tsuzumi」는 일본어 처리에 강하고

各業界かくぎょうかい特化とっかした生成せいせいAIを構築こうちくできるのが特徴とくちょうです。
각 업계에 특화한 생성 AI를 구축할 수 있는 것이 특징입니다.

すでに国内こくない中心ちゅうしんに500社以上しゃいじょうからわせがあり、
이미 국내를 중심으로 500개사 이상으로부터 문의가 있었고

議事録作成ぎじろくさくせいなどの一般的いっぱんてき用途ようとから、
의사록 작성 등의 일반적인 용도부터

サービスぎょうではバーチャルでの接客対応せっきゃくたいおう
서비스업에서는 버추얼로 접객 대응

製造業せいぞうぎょうでは開発工程かいはつこうてい運用うんようなどに活用かつようしたいとの相談そうだんがきているということです。
제조업에서는 개발 공정의 운용 등에 활용하고 싶다는 상담이 들어오고 있다는 것입니다.

国内こくない生成せいせいAIをめぐっては、KDDIがAIスタートアップ企業きぎょう買収ばいしゅう発表はっぴょうしたほか、
국내의 생성 AI 관련해서는, KDDI가 AI 스타트업 기업의 인수를 발표하는 등

ソフトバンクが年内ねんない独自どくじ生成せいせいAIを開発かいはつする方針ほうしんで、通信各社つうしんかくしゃうごきが活発かっぱつになっています。
소프트뱅크가 연내에 독자적인 생성 AI를 개발하는 방침으로, 통신 각 사에서 움직임이 활발해지고 있습니다.

주요 단어

  • 処理能力 〔しょりのうりょく〕 : 처리능력
  • 独自 〔どくじ〕 : 독자
  • 構築 〔こうちく〕 : 구축
  • 特徴 〔とくちょう〕 : 특징
  • 問い合わせ 〔といあわせ〕 : 문의
  • 議事録 〔ぎじろく〕 : 회의록
  • 用途 〔ようと〕 : 용도
  • 接客対応 〔せっきゃくたいおう〕 : 접객 대응
  • 製造業 〔せいぞうぎょう〕 : 제조업
  • 開発工程 〔かいはつこうてい〕 : 개발 공정
  • 活発 〔かっぱつ〕 : 활발