東京商工とうきょうしょうこうリサーチが11にち発表はっぴょうした全国ぜんこくの10がつ企業倒産きぎょうとうさんは965けんと、
도쿄 상공 리서치가 11일에 발표한 전국 10월의 기업 도산은 965건으로

まえとしくらべて6.2%え、
전년 대비 6.2% 증가

5カげつ連続れんぞくまえとし上回うわまわりました。
5개월 연속으로 전년을 상회했습니다.

ひとつき件数けんすうとしては今年最多ことしさいたで、
한 달 건수로서는 올해 최다인

10がつとしては13ねんぶりの高水準こうすいじゅんとなりました。
10월로서는 13년 만에 최고 수준입니다.

従業員じゅうぎょういんが10にん未満みまん小規模企業しょうきぼきぎょうがおよそ9わりめていて、
종업원이 10명 미만인 소규모 기업이 약 90%를 차지하고 있고

物価高ぶっかだか人手不足ひとでぶそく経営けいえい圧迫あっぱくしたかたちです。
물가 상승과 일손 부족이 경영을 압박하는 모양새입니다.

東京商工とうきょうしょうこうリサーチによりますと「コスト上昇じょうしょう価格かかく転嫁てんかできない企業きぎょうちこたえられず経営けいえいまっている。
도쿄 상공 리서치에 따르면 「비용 상승을 가격에 전가할 수 없는 기업이 견딜 수 없어 경영이 벽에 부딪혔다.

去年きょねんつづ年間ねんかん1万件まんけんたっする可能性かのうせいもある」ということです。
작년에 이어 년간 1만 건에 달할 가능성도 있다」고 하였습니다.

주요 단어

  • 企業倒産 〔きぎょうとうさん〕 : 기업 도산
  • 連続 〔れんぞく〕 : 연속
  • 高水準 〔こうすいじゅん〕 : 고수준
  • 従業員 〔じゅうぎょういん〕 : 종업원, 직원
  • 未満 〔みまん〕 : 미만
  • 小規模企業 〔しょうきぼきぎょう〕 : 소규모 기업
  • 占める 〔しめる〕 : 차지하다
  • 物価高 〔ぶっかだか〕 : 물가 상승
  • 圧迫 〔あっぱく〕 : 압박
  • 転嫁 〔てんか〕 : 전가
  • 持ちこたえる 〔もちこたえる〕 : 버티다, 견디다
  • 行き詰まる 〔いきづまる〕 : 막다르다, 벽에 부딪히다