インドがげた無人むじん探査機たんさき月面げつめん着陸ちゃくりくしました。
인도가 쏘아올린 무인 탐사기가 달표면에 착륙하였습니다.

世界せかいで4カ国目こくめ月面着陸成功げつめんちゃくりくせいこうとなります。
세계에서 4번째로 달표면 착륙에 성공하였습니다.

日本時間にっぽんじかん昨日午後きのうごご9時半じはんごろ、インドの探査機たんさき「チャンドラヤーン3ごう」が月面着陸げつめんちゃくりく成功せいこうしました。
일본시간으로 어제 오후 9시반경, 인도의 탐사기 「찬드라얀 3호」가 달 표면 착륙에 성공하였습니다.

探査機たんさき月面着陸げつめんちゃくりくしたのは、アメリカ、きゅうソビエト、中国ちゅうごくいで4カ国目こくめとなります。
탐사기가 달 표면 착륙한 것은, 미국, 구 소련, 중국에 이어 4번째입니다.

インドの探査機たんさき世界せかいはじめてつき南極付近なんきょくふきん着陸ちゃくりくし、
인도의 탐사기는 세계에서 처음으로 달 남극 부근에 착륙하여

今後こんご鉱物こうぶつのデータを収集しゅうしゅうしたり、水資源みずしげんさがしたりなどの調査ちょうさおこないます。
앞으로 광물의 데이터를 수집하거나, 수자원을 탐사하는 등의 조사를 시행합니다.

ロシアも今月こんげつ11にち探査機たんさきつき南極なんきょくへの着陸ちゃくりく目指めざしましたが、失敗しっぱいしていました。
러시아도 이달 11일에 탐사기를 발사하여 달 남극에 착륙을 목표로하였지만, 실패하였습니다.

各国かっこく宇宙開発うちゅうかいはつちかられるなか、
각국이 우주 개발에 힘을 기울이는 가운데

今回こんかい着陸成功ちゃくりくせいこう経済成長けいざいせいちょうつづけるインドの存在感そんざいかんしめしたかたちです。
이번 착륙 성공으로 경제성장을 이어가는 인도의 존재감을 나타낸 형태입니다.

주요 단어

  • 打ち上げる 〔うちあげる〕 : 발사하다
  • 探査機 〔たんさき〕 : 탐사기
  • 着陸 〔ちゃくりく〕 : 착륙
  • 南極 〔なんきょく〕 : 남극
  • 鉱物 〔こうぶつ〕 : 광물
  • 水資源 〔みずしげん〕 : 수자원
  • 失敗 〔しっぱい〕 : 실패
  • 宇宙開発 〔うちゅうかいはつ〕 : 우주 개발
  • 経済成長 〔けいざいせいちょう〕 : 경제 성장
  • 続ける 〔つづける〕 : 계속하다
  • 存在感 〔そんざいかん〕 : 존재감