各国かっこく経営環境けいえいかんきょうなどを評価ひょうかした今年ことしの「世界競争力せかいきょうそうりょくランキング」が発表はっぴょうされ、日本にっぽん過去最低かこさいていの35でした。
각국의 경영환경 등을 평가한 올해의 「세계 경쟁력 랭킹」이 발표되어, 일본은 사상 최저인 35위입니다.

スイスのビジネススクールIMDは世界せかい64カこくについて、
스위스의 비즈니스스쿨 IMD는 세계 64개국에 대해

経済統計けいざいとうけい経営者けいえいしゃへの意識調査いしきちょうさもと経営環境けいえいかんきょう政策せいさくなどを評価ひょうかして「国際競争力こくさいきょうそうりょくランキング」を発表はっぴょうしています。
경제 통계와 경영자에 대한 의식 조사를 근거로 경영 환경과 정책 등을 평가하여 「국제 경쟁력 랭킹」을 발표하고 있습니다.

今年ことし結果けっかさきほど発表はっぴょうされ、日本にっぽん去年きょねんの34から1つ順位じゅんいとし、過去最低かこさいていの35でした。
올해의 결과가 조금 전 발표되었고, 일본은 작년의 34위에서 1단계 순위가 내려가 사상 최저인 35위입니다.

経営けいえいかんする分野ぶんやで「企業きぎょう機敏性きびんせい」や「ビッグデータなどの活用かつよう」が最低さいていの64でした。
경영에 관한 분야에서 「기업의 기민성」과 「빅 데이터 등의 활용」이 최저인 64위입니다.

政府せいふ債務総額さいむそうがく」など、財政関連項目ざいせいかんれんこうもく評価ひょうかひく順位じゅんい低迷ていめい要因よういんになっています。
「정부의 채무 총액」 등 재정 관련 항목의 평가도 낮은 순위에 머물게 되는 요인이 되고 있습니다.

全体ぜんたい首位しゅいは2年連続ねんれんぞくでデンマークで、これにアイルランドとスイスがつづきました。
전체 1위는 2년 연속으로 덴마크, 이에 아일랜드와 스위스가 뒤를 이었습니다.

주요 단어

  • 経営環境 〔けいえいかんきょう〕 : 경영 환경
  • 世界競争力 〔せかいきょうそうりょく〕 : 세계 경쟁력
  • 経済統計 〔けいざいとうけい〕 : 경제 통계
  • 意識調査 〔いしきちょうさ〕 : 의식 조사
  • 順位 〔じゅんい〕 : 순위
  • 機敏性 〔きびんせい〕 : 기민성
  • 債務総額 〔さいむそうがく〕 : 채무 총액
  • 財政 〔ざいせい〕 : 재정
  • 低迷 〔ていめい〕 : 침체, 향상이 여의치 않음