南米なんべいアルゼンチンの運転免許うんてんめんきょセンター。
남미 아르헨티나 운전면허 센터.

実技試験じつぎしけんのぞんだ63さい女性じょせいすこはやいスピードだったからか、
실기시험에 임한 63세 여성은 조금 빠른 속도때문인지

コースのカーブをがりれず縁石えんせきこすってしまいます。
코스의 커브를 돌지 못하고 연석에 부딪혀버리고 맙니다.

つぎのカーブもがれず、緑地帯りょくちたいおもげてしまいました。
다음 커브도 돌지 못하고, 녹지대로 과감히 올라가 버렸습니다.

まろうとブレーキをんだつもりがくるま突然とつぜん
멈추려고 브레이크를 밟을 의도였지만 차는 갑자기

暴走ぼうそうしまして街灯がいとうなぎたおしたあと横転おうてんしてしまいました。
폭주해버려 가로등을 쓰러뜨린 후, 전도되어버렸습니다.

もちろん試験しけんはここで終了しゅうりょうです。
물론 시험은 여기서 종료되었습니다.

動画どうががSNSで公開こうかいされると「運転うんてん下手へたすぎる」と話題わだいとなり、
영상이 SNS로 공개되자 「운전을 너무 못한다」고 화제가 되었고

南米なんべいのメディアでもげられました。
남미 언론에서도 다루어졌습니다.

주요 단어

  • 南米 〔なんべい〕 : 남미
  • 運転免許 〔うんてんめんきょ〕 : 운전 면허
  • 臨む 〔のぞむ〕 : 임하다
  • 切れる 〔きれる〕 : (동사 연용형에 붙어) 완전히, 끝까지 ~할 수 있다
  • 縁石 〔えんせき〕 : 연석
  • 擦る 〔こする〕 : 문지르다, 비비다
  • 緑地帯 〔りょくちたい〕 : 녹지대
  • 思い切る 〔おもいきる〕 : 과감히, 마음껏
  • 乗り上げる 〔のりあげる〕 : 차나 배를 나아가게 하여 어떤 것 위에 올라앉게 하다
  • 街灯 〔がいとう〕 : 가로등
  • なぎ倒す 〔なぎたおす〕 : 쳐서 쓰러뜨리다
  • 横転 〔おうてん〕 : 횡전, 뒹굶, 전도