総務省そうむしょうはマイナンバーカードをあらたに取得しゅとくしたひとへの「マイナポイント」を
총무성은 마이넘버 카드를 새로 취득한 사람에게 「마이 포인트」를

あやまってべつひと付与ふよするなどのトラブルが
실수로 다른 사람에게 부여하는 등의 문제가

全国ぜんこく133の自治体じちたいで173けんのぼったとあきらかにしました。
전국 133개 자치체에서 173건에 달하였다고 밝혔습니다.

総務省そうむしょうはポイントがあやまって付与ふよされていないか、
총무성은 포인트가 잘못 부여되고 있지 않은지

47都道府県とどうふけんと1741の市区町村しくちょうそん対象たいしょう調査ちょうさ実施じっししました。
47개 도도부현과 1741개의 시구정촌(시구읍면)을 대상으로 조사를 실시하였습니다.

昨日きのうまでに1780の自治体じちたいから回答かいとうがあり、
어제까지 1780개 자치체에서 회답이 있었고

マイナンバーカード普及策ふきゅうさくのマイナポイントだい2だん
마이넘버 카드 보급책인 마이넘버 포인트 제2탄으로

べつひとにポイントを付与ふよしたケースが173けんのぼったということです。
다른 사람에게 포인트를 부여한 케이스가 173건에 달하였다는 것입니다.

総務省そうむしょう1日ついたちに97の自治体じちたいで121けんあったと発表はっぴょうしていました。
총무성은 1일에 97개 자치체에서 121건 있었다고 발표하고 있습니다.

自治体じちたい窓口まどぐち端末たんまつ申請しんせいしたさいにログアウトをしなかったため、
자치체의 창구의 단말에서 신청했을 때 로그아웃을 하지 않았기 때문에

つぎひとにポイントがひもいてしまったケースが目立めだっているということです。
다른 사람에게 포인트가 연결되어(부여되어)버린 케이스가 두드러진다는 것입니다.

総務省そうむしょう今後こんご、さらに精査せいさすすめるとしています。
총무성은 앞으로 더욱 자세한 조사를 진행한다고 하였습니다.

주요 단어

  • 取得 〔しゅとく〕 : 취득
  • 誤って 〔あやまって〕 : 잘못하여, 실수로
  • 付与 〔ふよ〕 : 부여
  • 都道府県 〔とどうふけん〕 : 일본의 행정 구역인 도(都)·도(道)·부(府)·현(縣)
  • 回答 〔かいとう〕 : 회답
  • 普及策 〔ふきゅうさく〕 : 보급책
  • 窓口 〔まどぐち〕 : 창구
  • 端末 〔たんまつ〕 : 단말
  • 申請 〔しんせい〕 : 신청
  • ひもづく : 관련되다, 연결되다
  • 目立つ 〔めだつ〕 : 눈에 띄다, 두드러지다
  • 精査 〔せいさ〕 : 정사, 자세히 조사함