8日ようか皆既月食かいきげっしょく韓国かんこく中国ちゅうごくでも観測かんそくされ、天体てんたいショーをたのしむおおくのひと姿すがたられました。
8일 개기월식은 한국과 중국에서도 관측되어, 천체 쇼를 즐기는 많은 사람들의 모습이 보였습니다.

ソウル市内しないでは、8日ようか午後ごご6すぎからつきがゆっくりとはじめ、
서울 시내에서는 8일 오후 6시 넘어부터 달이 천천히 없어지기 시작하여

午後ごご716ぶんすぎにつきかりがほぼなくなり、あかつきとなる「皆既食かいきしょく」の状態じょうたいになりました。
오후 7시 16분 넘어 달빛이 거의 없어지고, 붉은 달이 되는 「개기식」 상태가 되었습니다.

天候てんこうめぐまれ市内しない中心部ちゅうしんぶからでもつきかたち変化へんかしていく様子ようすがはっきりとかりました。
날씨 덕분에 시내 중심부에서도 달의 모양이 변화해가는 모습이 명확히 확인되었습니다.

市内しない広場ひろばでは、夜空よぞら見上みあげるひとやスマホで撮影さつえいするひと姿すがたられ、
시내의 광장에서는, 밤하늘을 올려다보는 사람과 스마트폰으로 촬영하는 사람의 모습을 볼 수 있고

それぞれに天体てんたいショーをたのしんでいました。
각자 천체 쇼를 즐겼습니다.

一方いっぽう中国ちゅうごく上海シャンハイでは夜景やけいスポットとしてられる観光地かんこうち外灘ワイタンおおくのひとあつまりました。
한편, 중국 상하이에서는 야경 스팟으로 알려진 관광지 와이탄에 많은 사람이 모였습니다.

ライトアップされたテレビとう月食げっしょく幻想的げんそうてき競演きょうえんおおくのひと見入みいっていました。
불켜진 TV탑과 월식의 환상적인 경연에 많은 사람이 넋을 잃고 보고 있었습니다.

주요 단어

  • 皆既月食 〔かいきげっしょく〕 : 개기 월식
  • 天体 〔てんたい〕 : 천체
  • 欠ける 〔かける〕 : 이지러지다, 한쪽 귀퉁이가 떨어져 없어지다
  • 明かり 〔あかり〕 : 밝은 빛
  • 恵まれる 〔めぐまれる〕 : 혜택받다
  • 夜空 〔よぞら〕 : 밤하늘
  • 見上げる 〔みあげる〕 : 올려다 보다
  • 幻想的 〔げんそうてき〕 : 환상적
  • 競演 〔きょうえん〕 : 경연
  • 見入る 〔みいる〕 : 열심히 보다, 넋을 잃고 보다