インド北部のヒマラヤ山脈で雪崩が発生し、
인도 북부의 히말라야 산맥에서 눈사태가 발생하여
これまでに登山者19人が死亡、行方不明となっている10人の捜索が続けられています。
여태까지 등산객 19명이 사망, 행방불명된 10명의 수색이 계속되고 있습니다.
現地メディアによりますと、インド北部のヒマラヤ山脈で4日
현지 언론에 따르면, 인도 북부의 히말라야 산맥에서 4일
雪崩が起き、登山学校の訓練生らおよそ40人のグループが巻き込まれました。
눈사태가 발생, 등산 학교의 훈련생들 약 40명의 그룹이 휩쓸렸습니다.
インド空軍などによりこれまでに12人が救助されましたが、
인도 공군 등에 의해 여태까지 12명이 구조되었지만,
19人が遺体で発見され、10人が行方不明となっています。
19명이 시신으로 발견되고, 10명이 행방불명 되었습니다.
このグループは標高およそ5700メートルの山に登った後、
이 그룹은 해발 약 5700미터의 산에 오른 후,
下山途中に雪崩に巻き込まれていて、悪天候のため捜索活動が難航しています。
하산 도중에 눈사태에 휘말려, 악천후로 인해 수색 활동이 난항을 겪고 있습니다.
現地メディアは、雪崩により固定していたロープが外れ、
현지 언로은, 눈사태로 인해 고정되어 있던 로프가 빠져
何人かが氷の割れ目に落ちてしまったという救助された登山者の証言を伝えています。
몇 사람이 얼음 균열에 빠져버렸다는 구조된 등산자의 증언을 전하였습니다.
주요 단어
- 山脈 〔さんみゃく〕 : 산맥
- 雪崩 〔なだれ〕 : 눈사태
- 登山者 〔とざんしゃ〕 : 등산객
- 訓練生 〔くんれんせい〕 : 훈련생
- 巻き込む 〔まきこむ〕 : 말려들게 하다, 휩쓸리게 하다
- 空軍 〔くうぐん〕 : 공군
- 遺体 〔いたい〕 : 유체, 시체, 시신
- 標高 〔ひょうこう〕 : 표고, 해발
- 悪天候 〔あくてんこう〕 : 악천후
- 難航 〔なんこう〕 : 난항
- 割れ目 〔われめ〕 : 갈라진 틈, 균열
- 証言 〔しょうげん〕 : 증언