ゲームなどのアプリがはいったUSBメモリーを販売はんばいする会社がいしゃ
게임 등 앱이 포함된 USB메모리를 판매하는 회사가

訪問販売ほうもんはんばいうそ説明せつめいをして勧誘かんゆうするケースがあとたず
방문판매로 거짓 설명을 하여 권유하는 케이스가 잇따라,

消費者庁しょうひしゃちょう注意ちゅういけています。
소비자청이 주의를 당부하고 있습니다.

東京とうきょう新宿区しんじゅくくのVISION株式会社かぶしきがいしゃ
도쿄 신주쿠구의 VISION주식회사는

「ゲームなどのアプリがはいったUSBメモリーを1セットおよそ60万円まんえん購入こうにゅうして運用うんようすれば、
「게임 등 앱이 포함된 USB 메모리를 1세트 약 60만 엔으로 구입하여 운용하면,

3年間ねんかんで72万円まんえんもうかる」などと勧誘かんゆうしています。
3년간 72만 엔 이득이 된다」 라며 권유하고 있습니다.

しかし、実際じっさいには運用うんよう収益しゅうえきはほとんどなく、
그러나 실제로는 운용 수익은 거의 없고,

USBメモリーのげを支払しはらてているとみられ、
USB메모리 매출을 지불에 충당하고 있는 것으로 보이며,

消費者庁しょうひしゃちょう会社がいしゃがいつ破綻はたんしてもおかしくないとして
소비자청은 회사가 언제 망해도 이상하지 않다고 하여

契約けいやくしないよう注意ちゅういけました。
계약하지 않도록 주의를 당부하고 있습니다.

消費者庁しょうひしゃちょうは7がつおな手口てぐちすくなくとも447億円おくえん債務さいむっていた会社がいしゃ
소비자청은 7월에 같은 수법으로 적어도 447억엔의 채무를 부담하고 있던 회사에

24カがつ業務停止ぎょうむていしめいじたばかりです。
24개월 업무정지를 명하였습니다.

주요 단어

  • 訪問販売 〔ほうもんはんばい〕 : 방문판매
  • 勧誘 〔かんゆう〕 : 권유
  • 絶つ 〔たつ〕 : 끊다, 없애다
  • 株式会社 〔かぶしきがいしゃ〕 : 주식회사
  • 儲る 〔もうかる〕 : 벌이가 되다, 득이 되다
  • 収益 〔しゅうえき〕 : 수익
  • 支払い 〔しはらい〕 : 지불, 지급
  • 充てる 〔あてる〕 : 할당하다, 충당하다, 맡기다
  • 破綻 〔はたん〕 : 파탄
  • おかしい : 이상하다, 우습다
  • 手口 〔てぐち〕 : (범죄 등의) 수법
  • 業務停止 〔ぎょうむていし〕 : 업무정지