ドイツの「BMW」はトヨタ自動車じどうしゃ燃料電池ねんりょうでんち自動車じどうしゃ分野ぶんやむすんでいる提携ていけい強化きょうかし、
독일 'BMW'는 토요타자동차와 연료전지 자동차 분야에서 맺은 제휴를 강화하여

共同きょうどう基幹部品きかんぶひん開発かいはつすると発表はっぴょうしました。
공동으로 기간 부품을 개발한다고 발표하였습니다.

燃料電池ねんりょうでんちしゃ水素すいそなどを燃料ねんりょうとした自動車じどうしゃで、
연료전지차는 수소 등을 연료로 하는 자동차로

走行中そうこうちゅう二酸化炭素にさんかたんそ排出はいしゅつしないため脱炭素だつたんそけた技術ぎじゅつとして期待きたいされています。
주행 중에 이산화탄소를 배출하지 않기 때문에 탈탄소를 위한 기술로서 기대받고 있습니다.

BMWとトヨタが共同開発きょうどうかいはつするのは、
BMW와 토요타가 공동 개발하는 것은

水素すいそ酸素さんそ化学反応かがくはんのうこすことで発電はつでんする「燃料電池ねんりょうでんちシステム」という基幹部品きかんぶひんです。
수소와 산소가 화학반응을 일으키는 것으로 전기를 생산하는 「연료전지 시스템」이라는 기간 부품입니다.

BMWは、この燃料電池ねんりょうでんちシステムを搭載とうさいしたくるま
BMW는 이 연료전지 시스템을 탑재한 자동차를

2028ねん量産りょうさんモデルとして生産せいさんはじめます。
2028년에 양산 모델로 생산을 시작합니다.

주요 단어

  • 燃料電池 〔ねんりょうでんち〕 : 연료 전지
  • 結ぶ 〔むすぶ〕 : 맺다
  • 強化 〔きょうか〕 : 강화
  • 基幹部品 〔きかんぶひん〕 : 주요 부품, 기간 부품
  • 二酸化炭素 〔にさんかたんそ〕 : 이산화탄소
  • 排出 〔はいしゅつ〕 : 배출
  • 脱炭素 〔だつたんそ〕 : 탈탄소
  • 化学反応 〔かがくはんのう〕 : 화학 반응
  • 量産 〔りょうさん〕 : 양산