各国かっこく経営環境けいえいかんきょうなどを評価ひょうかした「世界競争力せかいきょうそうりょくランキング」が発表はっぴょうされ、
각국의 경영 환경 등을 평가한 「세계 경쟁력 랭킹」이 발표되었고

今年ことし日本にっぽん過去最低かこさいていの38でした。
올해 일본은 사상 최저인 38위입니다.

スイスのビジネススクール「IMD」は世界せかい67のくに地域ちいきについて、
스위스의 비즈니스 스쿨 「IMD」는 세계 67개의 국가와 지역에 대해

統計とうけいデータと経営者けいえいしゃへの意識調査いしきちょうさもと経営環境けいえいかんきょう政策せいさくなどを評価ひょうかし、
통계 데이터와 경영자에 대한 의식 조사를 바탕으로 경영 환경과 정책 등을 평가하고

世界競争力せかいきょうそうりょくランキング」として発表はっぴょうしています。
「세계 경쟁력 랭킹」으로 발표하고 있습니다.

今年ことし日本にっぽん過去最低かこさいていの38で、主要しゅよう7カこくでは、イタリアにいでひく順位じゅんいでした。
올해 일본은 사상 최저인 38위로, G7 국가 중에서는 이탈리아에 이어 낮은 순위입니다.

「ビジネスの効率性こうりつせい」にかんする項目こうもく軒並のきな低評価ていひょうかだったことが全体ぜんたいげました
「비즈니스의 효율성」에 관한 항목이 모두 저평가였던 것이 전체를 끌어 내렸습니다.

なかでも「起業家精神きぎょうかせいしん」や「企業きぎょう機敏性きびんせい」については、最下位さいかいでした。
그 중에서도 「기업가 정신」과 「기업의 기민성」에 대해서는 최하위였습니다.

また、IMD世界競争力せかいきょうそうりょくセンターは、歴史的れきしてき円安えんやすが、日本にっぽん順位低下じゅんいていか影響えいきょうしたとしたうえで、
또한, IMD 세계 경쟁력 센터는 역사적인 엔저가 일본의 순위 저하에 영향을 미쳤다고 하며

国内こくない年金受給者ねんきんじゅきゅうしゃ購買力低下こうばいりょくていか財政ざいせい不均衡ふきんこうといった問題もんだいしている」と指摘してきしています。
「국내에서 연금 수급자의 구매력 저하와 재정의 불균형이라는 문제를 낳고 있다」고 지적하였습니다.

全体ぜんたいでは、4ねんぶりにシンガポールが首位しゅいとなり、スイス、デンマークがつづきました。
전체에서는, 4년만에 싱가폴이 1위가 되었고 스위스, 덴마크가 뒤를 이었습니다.

주요 단어

  • 経営環境 〔けいえいかんきょう〕 : 경영환경
  • 競争力 〔きょうそうりょく〕 : 경쟁력
  • 地域 〔ちいき〕 : 지역
  • 統計 〔とうけい〕 : 통계
  • 意識調査 〔いしきちょうさ〕 : 의식조사
  • 政策 〔せいさく〕 : 정책
  • 効率性 〔こうりつせい〕 : 효율성
  • 項目 〔こうもく〕 : 항목
  • 軒並み 〔のきなみ〕 : (같은 종류의 것이) 모두, 다 함께
  • 押し下げる 〔おしさげる〕 : 밀어 내리다, 눌러서 밑으로 내리다
  • 起業家精神 〔きぎょうかせいしん〕 : 기업가정신
  • 機敏性 〔きびんせい〕 : 기민성
  • 購買力 〔こうばいりょく〕 : 구매력
  • 不均衡 〔ふきんこう〕 : 불균형