日産自動車にっさんじどうしゃ国内こくない自動車大手じどうしゃおおてはじめて、
닛산자동차는 국내의 자동차 대기업에서 처음으로

インターネットじょう仮想空間かそうくうかん「メタバース」で購入契約こうにゅうけいやくまでをおこな実証実験じっしょうじっけんはじめました。
인터넷상의 가상공간 「메타버스」에서 구입 계약까지 하는 실증실험을 시작하였습니다.

自動車じどうしゃ購入こうにゅう検討けんとうしているきゃくはスマートフォンなどで
자동차 구입을 검토하고 있는 손님은 스마트폰 등으로

自身じしん分身ぶんしんキャラクター「アバター」を操作そうさして、
자신의 분신 캐릭터인 「아바타」를 조작하여

仮想空間かそうくうかんもうけられた日産にっさんのショールームを24時間じかん
가상공간에 마련된 닛산의 쇼룸을 24시간

いつでも自由じゆうまわます。
언제든지 자유롭게 둘러볼 수 있습니다.

さらに、午前ごぜん11から午後ごご8まではスタッフが常駐じょうちゅうしていて、
게다가 오전 11시부터 오후 8시까지는 스탭이 상주하고 있어

最新さいしん電気自動車でんきじどうしゃなどの説明せつめいくことができます。
최신 전기자동차 등의 설명을 들을 수 있습니다.

また、予約よやくをすれば販売店はんばいてん営業担当者えいぎょうたんとうしゃにも相談そうだんができ、
또한 예약을 하면 판매점의 영업 담당자에게도 상담할 수 있어

実際じっさい新車しんしゃ購入こうにゅうすることもできるということです。
실제로 신차를 구입하는 것도 가능하다는 것입니다.

最近さいきんはネット情報じょうほうなどをもとに販売店はんばいてんまえ購入こうにゅうするくるまめる消費者しょうひしゃえていて、
최근은 인터넷 정보 등을 근거로 판매점에 가기 전에 구입할 차를 결정하는 소비자가 늘고 있어

日産にっさんはメタバースも活用かつようし、検討段階けんとうだんかいきゃくとの接点せってんやしたいかんがえです。
닛산은 메타버스도 활용하여, 검토 단계의 손님과 접점을 늘리겠다는 생각입니다.

주요 단어

  • 仮想空間 〔かそうくうかん〕 : 가상공간
  • 分身 〔ぶんしん〕 : 분신
  • 操作 〔そうさ〕 : 조작
  • 設ける 〔もうける〕 : 만들다, 설치하다
  • 見て回る 〔みてまわる〕 : 둘러 보다, 구경하며 돌아다니다
  • 常駐 〔じょうちゅう〕 : 상주
  • 営業 〔えいぎょう〕 : 영업
  • 相談 〔そうだん〕 : 상담
  • 接点 〔せってん〕 : 접점