沖縄県おきなわけん首里城しゅりじょう火災かさいから1カげつちました。
오키나와현의 슈리성의 화재로부터 1개월이 지났습니다.

これまではいれなかったエリアの一部いちぶ開放かいほうされ、
여태까지 들어갈 수 없었던 영역의 일부가 개방되어,

今日きょうから利用りようできる区域くいき拡大かくだいされています。
오늘부터 이용할 수 있는 구역이 확대되었습니다.

先月せんげつ31にち那覇市なはし首里城しゅりじょう大規模だいきぼ火災かさいがあり、
지난달 31일, 나하시의 슈리성에서 대규모 화재가 발생,

正殿せいでんなど主要しゅよう建物たてもの焼失しょうしつしました。
정전 등 주요한 건물이 소실되었습니다.

首里城公園しゅりじょうこうえんでは火災かさい直後ちょくごから休園きゅうえんしていましたが、
슈리성 공원에서는 화재의 직후부터 휴원하고 있었지만,

今月こんげつ5日いつか総合案内所そうごうあんないしょ売店ばいてんがある首里杜館すいむいかん開園かいえんしました。
이달 5일에 종합안내소와 매점이 있는 스이무이칸을 개원하였습니다.

その、これまでの点検てんけん安全性あんぜんせい確認かくにんされたことからあらたに利用区域りようくいき拡大かくだいされ、
그 후, 여태까지의 점검으로 안정성이 확인되었기 때문에 새롭게 이용 구역이 확대되고,

今日きょうから木曳門手前こびきもんてまえまでのさかになっている区域くいき
오늘부터 고비키몬 직전까지의 언덕으로 되어 있는 구역과

上の毛公園いーぬもうこうえんから久慶門きゅうけいもんしたまでの通路つうろとおれるようになりました。
이누모공원부터 큐케이몬의 아래까지 통로가 다닐 수 있도록 되었습니다.

ただ、依然いぜんとして火災現場かさいげんば中心ちゅうしんとした大部分だいぶぶんにははいれない状況じょうきょうつづいています。
다만, 여전히 화재현장을 중심으로 대부분에는 들어갈 수 없는 상황이 계속되고 있습니다.

주요 단어

  • 首里城 〔しゅりじょう〕 : 수리성
  • 火災 〔かさい〕 : 화재
  • 開放 〔かいほう〕 : 개방
  • 区域 〔くいき〕 : 구역
  • 正殿 〔せいでん〕 : 정전
  • 焼失 〔しょうしつ〕 : 소실
  • 総合案内所 〔そうごうあんないじょ〕 : 종합안내소
  • 手前 〔てまえ〕 : 바로 앞
  • 坂 〔さか〕 : 언덕
  • 依然として 〔いぜんとして〕 : 여전히